---イギリス北西部の古の街ランカスターと湖水地方からの便り... Jasper's Journalの更新係 B&Jの雑記帳,2冊目です♪
12/03/2012
冬が始まったから。。。
気温がプラス2桁になったり、マイナスになったり、寒暖が争っています。
気温が下がった週末のお天気は上々でした。
そんな日には、やはり湖に出かけます。水を眺めると、ふと思い出す曲
今日のsoundは、アイルランド人の 彼女が歌う スコットランドをイメージしたゲーリック語の曲です。
※ tama5さんが行方不明です。。。お元気ならいいのですが、心配しています。
寒くなるけど、週末は晴れます!というお天気予報の通り、しっかりと晴れてくれました。だから、いつもよりも足を伸ばして、湖水地方北部、私が一番好きな湖、Derwent Waterに行ってきました。Oちゃんは、初めて行く湖です。
雪帽子が可愛い!湖水地方北部の山(丘?)名前、、、忘れちゃいました。。(-_-;)
雪山の見える小さな丘の上で、お茶しました! (*^^)v
Oちゃんは、こうしてみると、お兄ちゃんと変わらないように見えますが、まだ一回り小さいです。 (せっせと仕事に忙しいフィービー。。。)
日差しが眩しかったです!
真っ黒ブラザーズ☆
白一点!
フィービーさん、気持ちは分かる。。。でも、止めときなさいよ。。。(¨;)
P:「一気降り」ってのも楽しいのよね。。。
P:や〜めたっと!
ちょっと伏せていてくれると助かるんだけど。。。
J:ぼくが?
P:なんで??
だから、伏せて!!って言ったのに。。。
7ヶ月半になりました。
もう少しあるのですけど、そちらは次回に!!
BFN・・・・(^o^)/~~~
11/30/2012
早、師走・・・
年々、時間が経つのが早く感じるようになるものらしいのですが、今年は早すぎるのではないかと。。。2012年も、残すところ1ヶ月となってしまいました。
前回の記事で、寒くてもいいから、青空とキーンとした空気が欲しい!なんて書いてしまったら、望みが叶ってしまいました。。。寒いです。。。(..;)
今日のsoundは、 彼女が歌う冬の歌 にいたしました。
※
長く続いた雨でしたが、寒さと入れ替わってくれました。
ただ、至る所で水が路面を覆っていましたから、一気に冷えて、ツルツルになっているところがありました。気をつけないと、すってんころりんしてしまいます。。。(*_*)
いつものフィールドから見えた、カンブリアン・フェルの初冠雪!実に美しい光景♡
ジャスパーは蒸気機関車のよう!
フィービーも同じ! 元気いっぱいです☆
ウィリアムソン・パークにある「私のイチョウの木」です!(^^ゞ
しっかりと黄色くなり、鮮やかなフィナーレを飾っています。
霜が全部溶けることはありませんでした。
Oちゃんにとっては、初めての凍ったフィールドです。
そして、クロイヌ宅急便隊の航路! この仔は誰かな? \(^O^)/
暗くて、冷たい空気だと、家の中の暖炉や灯りが、本当に暖かく感じます。
今年の冬は始まったばかりです。どうか、風邪には充分に留意され、暖かく楽しい冬となりますように!
BFN・・・・(^o^)/~~~
11/27/2012
雨に濡れても...♪
イギリス南西部では、浸水被害が尋常ではなく、とうとうウェールズ地方では、逃げ遅れたお年寄りがお遺体で発見されるという、前代未聞の被害となってしまいました。。。
最初は、いつもは歩いている町中の道をカヌーを出してきて使っている様な風景もあり、ポジティヴ志向の人が多いことが、救いでしたが、死者が出たとなると、すでに楽観できなくなっています。
我が地方はといいますと、お陰様で日頃から降水量が多いせいか、浸水被害まではいかないようです。 毎日、毎日、かなりの雨量ですが、傘も差さずにお散歩です!(-_-;)
今日のsoundは、私と同世代以上のみなさんは、きっとリアルタイムで観た映画、アメリカの無法者たちが、まだ何かしらの希望を持っていた時代の実話が元になった この映画の挿入歌 にいたしました。
ブッチと一緒に自転車に乗ってみたい〜♡ 座布団グルグル巻きにしないとお尻がね。。。
雨の合間を観ながらのお散歩ですから、ワンズも、今ひとつ物足りないかもしれません。。。
お庭のパトロールも休めませんしね。。。
雨を除けようとして、ブレちゃいましたね。。。
庭の芝もグチャグチャですから、プロレスごっこも屋内リングのみですしね。。。
O:なんかつまんないです。。。 |
P:なんかね。。。 |
ということで、暇つぶしにお安い鶏の胸肉を買ってきて、ワンズにジャーキーを焼いて上げました。我が家にはジャーキーメーカーはありませんから、オーブン焼きです。
低温で時間を掛けて焼くので、パリパリ!でも、小さくなっちゃうので、これからは冷凍の、もっとお安い物でいいな。。。 (..;)。。
パリパリで美味しいけど、、、物足りないです。。。(v_v)
寒くても良いから、青空とキーンとした空気が欲しいこの頃です。。。
BFN・・・・(^o^)/~~~
11/22/2012
Rain rain rain...
秋の長雨。。。日本にもこういう季節がありますが、最近のイギリスは、ちょっと酷すぎます。我が地方は、年間の降雨量が多い場所なのですが、それでもいい加減に「どうにかして〜〜!」と言いたくなるような雨降り状態。今日などは強風も伴っていました。。。
それでも、ものは考え様。。。
今日のsoundは、 彼らのこの曲 で良いほうに考えようかと。。。
平年のこの時期は、気温が一桁でとても寒いのですが、雨続きのせいか、とても楽な気温です。まぁ、これで寒かったら、毎日のお散歩も過酷。。。
これは今朝の7:40の庭の様子。。。朝焼けが、今日のお天気を物語っていました。
さて、話題を変えましょう。
その昔、旅行用のスーツケース以外、滑車つきのトローリーと呼ばれるものを買い物に使うのは、ちょっとおばあちゃんっぽいかな??という印象がありました。
東京にいる頃は、自転車などを使っていたので、必要に感じませんでしたが、自転車を町中で使わないこの町では、絶対に便利!! ずいぶん前から欲しかったのですけど、やはり、デザインが。。。。(=_=)
フィービーをショーイングしていたころ、持ち物も多かったので、プラスティックのスーツケースを使っていましたが、ちょっぴり不便。。。
でも、最近は、若い人たちも野外コンサートに 使うようになったそうで、色々なデザインが出回りました。
なんと言いましょうか、ただの長靴を、ハンターブーツがトレンディにしてしまったのと似たような現象でしょうか?
で、私もOちゃんのショーイングを始めたので、とうとう買ってしまいました。
けっこう沢山入りますしね!とっても楽ちんで便利☆
更に、中はインシュレートされてますから、冷たい物を保冷剤を入れて運べます。
若い人たちは、飲み物を冷やして運ぶのだそうです。
そして、極めつけは、ほら!!椅子着きなんです!!
若い人たちは、待ち時間などを、椅子に座ってビールを飲んで!で過ごすのでしょう!
![]() |
P: マミー、、、おばあちゃんっぽいかも。。。 |
でも、私は疲れるから座るんです。(-_-;)
ほとんどのドッグショー会場には備え付けの椅子があるのですけど、これなら放っておいても誰にも座られないで済みます。
なんでも楽な方にばかり智恵が働くようになりました。。。
BFN・・・・(^o^)/~~~
11/17/2012
Soul brothers☆
今、ロンドンの義兄夫婦が来ていまして、ちょっぴり忙しくしています。私にも兄と姉がいますが、兄弟姉妹って、いいものですよね!
今日のsoundは、兄弟を中心にバンド活動していたアメリカのグループ 彼らのこの曲 にしました。
私はカントリー&ウェスタンや、ブルースでもあまりにも土臭いものは、好みな音楽ではないのですが、このバンドは、どちらかというとかなり土臭いブルースバンドでした。それなのに好きだったんです。特に、このお兄さんの方、デュアンが大好きでした。彼は24歳のとき、バンドも最盛期となっていた頃でしたが、バイク事故で亡くなってしまいました。あのエリック・クラプトンも一目置いていた天才ギタリスト。多分、デュアンのほうが実力は上だったのではないかと思います。
写真の左側、座っている方がお兄さんのデュアン・オールマンです。弟のグレッグ・オールマンは、今でもオールマン・ブラザーズ・バンドとして活動しています。
☆デュアンの演奏が聴きたい方はこちら でどうぞ!
うちの真っ黒ブラザーズは、相変わらず仲良しです!
クラシック・ヘッドと言われるオーティス(左) モダン・ヘッドのジャスパー(右)
満7ヶ月を迎えたOちゃんは、体高と体長だけは、ジャスパーに並べるようになったみたいです。
お兄ちゃんにベッドを取り替えて貰いました!
O:お兄ちゃんと同じ大きさになりた〜〜〜い!!(ジタバタ、ジタバタ!!)
J:それは無理だね!!
P:ふん! どっちにしても私が一番強いのよ!!
先日、ボニーとジャスパーの写真を見ていて、ジャスパーの5ヶ月のころの写真が出て来て、つい見入ってしまい、Oちゃんの同じ頃と比べてしまいました。
これは、Oちゃんです。ショー準備に取りかかり始めたので、グルーミングしてあります。
これがジャスパーの5ヶ月の頃です。レバー因子が強いので、耳毛が茶髪でした。。。
不良っぽいですね。。。(-_-;) もう少し後肢 を後ろに引けば、なかなかの仔でした。
祖先にあの有名な、CH Shargleam Blackcap が共通に存在しますが、他は全く違う系統のフタリです。クラッシック・ヘッドを保ち、黒因子しかないOちゃんと、モダン・ヘッドとなり、レバー因子の強いジャスパー。
今は、仲良しのソウル・ブラザーズです。(*^^)v
BFN・・・・(^o^)/~~~
11/09/2012
忘れたわけではなかった。。。
言い訳がましくなりますが、9日に更新できず、今になっています。。。
11月9日はボニーの命日でした。あれから5年の歳月が経ってしまいました。
夏時間が終わり、心底寂しくなっていくころに、彼女は旅立たなければいけませんでした。。。
今日のsoundは、毎年同じボニーとの別れのときに流れていた 彼らのこの曲 です。
ジャスパーがうちの仔になったとき、ボニーがいてくれて、私はどれだけ助かったか。
穏やかで ありながら、とてもしっかりものだったボニーは、ジャスパーの良き育ての母でした。
![]() |
初対面の記念すべき写真です。 |
以来、ジャスパーはいつもボニーといっしょでした。
そして、貴女が旅立ってしまってから、ジャスパーは私と一緒になって、覇気をなくしたように見えました。だからフィービーが来た時の彼は、本当に嬉しそうだった。
とっても優しかったね。
こんなに強くなっちゃったけどね。。。。
そして、今年は弟も出来ちゃったね!
ジャスパーが優しいのは、ボニーから教えて貰ったことが沢山あるからだと思います。
今は、この花になって、毎年戻ってきてくれます。
私が行く時は、虹の橋のたもとに迎えに来てちょうだいね。。。
BFN・・・・(^o^)/~~~
11/07/2012
NEFRAショー動画☆
なんだか色々あって、ジタバタしております。
今日は、日本のFCRファンのみなさんに「持ってけドロボー!」で23分にも及ぶ動画をお見せします。それでも選別したもので全てではないことをご了承くださいませ。
はなはだお恥ずかしいので、私とOちゃんの部分はありません。。。(..;)
ヨーロッパからの遠征の仔もいますし、どうぞ、素晴らしいフラットコーテッドレトリバーたちをご覧くださいませ! 長いですから、くれぐれもお時間のあるときにどうぞ!
BFN・・・・(^o^)/~~~
登録:
投稿 (Atom)