ラベル DIY の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル DIY の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

6/03/2016

12週齢をまわって。。。

まず最初に、今日は、長年のブログ友だちで、色々とお世話になったtama5さんこと高田さんの三回忌です。SHUくんという元気いっぱいだったFCRが縁をもたらせてくれたのでした。すでに10年以上前でした。彼は悪性の骨肉腫から右後肢を断脚、素晴らしい生命力をみせてくれました。tama5さんは、その手術を最初から最後まで見学。自ら記録に残すという、普通の飼い主には出来ないことをやり通し、多くのオーナーにブリーダーは選ばなければいけないと啓蒙していました。
5頭目となるレオンベルガーのRYUくんを 迎えてのんびりと暮らしていました。ジャスパーを旅立たせたときも、tama5さんは、自分の事のように悲しみ、弔ってくださいました。そして、まさか、同じ年、2年前の今日、RYUくんだけに見守られながら旅立たれたのでした。。。あの年は、私にとってWショックな年でした。。。

tama5さん、元気の配達のまとめ、ありがとうございます!!
貴方が自分の仔のように愛しんでくださったジャスパーの血統を持つ、オーティスの仔がもうすぐ来ます。どうか、健やかに育ちますよう、守ってあげてください!元気の宅配、よろしくお願いいたします。(・_・)(._.)

☆☆☆☆☆☆☆


さて、Oちゃんパピーたちも、12週齢を廻り、マーヴィンは狂犬病の予防接種もすみ、着々と父の元にくる準備が整えられています。

しかし、15週齢ともなると、ブリーダーさんも手放しにくい。。。まして、妹と一緒に育っている彼は、別離の悲しさを知らないような。。。
私は鬼のように見えることでしょうね。。。
こんな写真郡が送られてきました。

お庭の一角で!

手前がマー君

ショー会場にて。





わざとpet shopに行くようです。


左がマー君、右はジュンアイちゃん
マー君です!

手元に来るまで3週間!!こちらも準備を進めています!!が・・・
バスタブを取って、シャワールームにしてます。。。手違いが多くて、時間がかかってます。。。もちろんDIY!!(^_^;)
昨日はパイプ類を埋めて、本日、タイル貼りしてます。。。
間に合うかしら。。。

BFN・・・・(^o^)/~~~



3/19/2016

収穫が楽しみ!

ここのところ良い天気が続き、ワンズを連れて出かけるのも楽で、共に楽しめる陽気となりました。ただ、空が曇り出すと、寒さが戻ります。。。

長い間、「ヘイヘイホーな生活」を夢見てきましたが、なかなか家庭菜園までは手が届きませんでした。できれば花を楽しむ庭であり続けるよう、努力してきました。しかし、お陰様で、この庭では、夢が叶いそうです。

家主を無くして、かなり立つために、手入れが怠ってあった菜園、約1年、私たちが様子を観て、ようやくここまでできました。まぁ、私は主婦湿疹から、指導に廻っていましたが。。。σ(^◇^;)

菜の花(食用)もそろそろ植えられますが、芽が出るまでグリーンハウスかな。。。


警備は彼女のお仕事・・・?

あの下僕が一番怪しいのよね。。。

ニンジンはわたしのものよ!

収穫が楽しみになりました。

BFN・・・・(^o^)/~~~


12/23/2015

クリスマスの準備は。。。

最初にゴールデンの本、Golden Retriever Book of Champions第6巻に関してのお知らせです。
著者のFoss夫人は、この第6巻以降の編集をしないことになりました。第6巻が最終
巻ということになりました。その第6巻も、 残りは僅かです。現在のイギリス系ゴールデンを所有されている方々には、最も近い縁者が掲載されているはずです。ご自宅の書斎に、どうぞお加えください。詳細はこちらにてご覧ください。

☆☆☆☆☆☆☆


さて、冬至もすみ、いよいよ今年も大詰め!!クリスマス前にしておくことで大わらわです。。。子供達も休暇を取って帰郷しますし、DIYも必死!!とりあえずは、リビングとゲスト用トイレを終わらせ、二階の部屋部屋、ライトも取り替えたので、お客様のところは、9割方感性。。。ゲスト用バスルームだけとなりました。でも、それは年明け!!

ここまでできたので、お招きがあったので、ロンドンのThe Kennel Clubにクリスマスディナーに呼ばれてきました!実は、KCは新築し、充分なセキュリティを加えましたので、館内の撮影が出来なくなりました。。。残念。。。館内のギャラリーは、素敵です。こんな感じ!(^^ゞ




 そして、クリスマス前のロンドンの様子はこんな感じ。



しかし、我が家は・・・・ツリーが出せませんでしたので、こんな感じ。。。

冬至が過ぎて、これからは日照時間が少しずつ長くなります。冬は寂しいので、日が延びるのが楽しみです。。。

BFN・・・・(^o^)/~~~

11/24/2015

好み変わらず!

この秋は、非常に暖かい日々が続き、DIYをしなければならない私たちにとっては、色々と助かっていました。しかし、流石に11月も最終週!平年並みの気温となりました。
あ、でも、また今週末は気温が上がるそうです。。。

雨も降り出し、ちょっと寒く感じました。
気温は最高で8℃でした。この温度計、鳥が窓へ激突するのも防ぐそうなので、キッチンの窓につけてみました。。。裏側はミツバチ君です。 (^^ゞ

 そして、雨となれば、家の中のDIY。。。 主寝室のベッドカバーとカーテンを作りました。
色々なパターンを観て、触って。。。でも、結局は今まで30年以上使っていたものが一番好きで、しっくりとくるので、同じ柄にしました。しかし、流石のリバティも、規模を縮小したようで、同じ柄の家具用布地は、もう販売していませんでした。。。もっと薄手の洋服用なら、小さい柄で扱っていたので、ウール混のものを選びました。
リバティ・ロンドン、Lantana(ランタナ)というデザインです。
家も小さくなったので、ちょうど良いかもしれません。
 ↑外した大きい柄のほう ↓小さい柄の方。

好みって、変わらないものだと痛感!!飽きの来ないデザインを選ぶことは、お値段が高くても、決して贅沢ではありません。
これでまた、向こう30年持ちそうです。。。\(◎o◎)/


BFN・・・・(^o^)/~~~

9/18/2015

朝の風景・・・冬支度その1

9月も半ば過ぎ、日本は政治的に大揺れですが、それにも増して阿蘇山の噴火や東京の異常気象には心配しております。収穫の秋を前に、農作物が無事でありますように!

我が家の朝は、大体5時半から6時にスタートします。
夏至を過ぎてから、どんどん昼間が短くなり、夕陽が沈む方向も、北西から西へと動きました。家の窓から観ると、真夏は物見小屋の右側に沈んでいた太陽が、今は左側。。。
そろそろ冬に向かっていることを実感させられます。ただ、今年は非常にマイルドなようです。

秋を感じる風景は、早朝にも観られます。

その風景を空から見ようというひとが多いそうで、熱気球が早朝と夕方に来るときがあります。

この仔たちには、風景なんか関係ないようで。。。σ(^◇^;)

そして、11時くらいは、こんな感じです。

ワンズが出ていかないよう、やっとフェンスができあがりました!!


Daddyが呼べば、我先に帰って来ます!


Daddyが伐採した木を含む、蒔を置くために家の裏に作った蒔小屋!
雨を凌ぎ、水がはけるようになっています。ここは茨が蔓延り、雑草取りには時間がかかりました。パワーツールと除草剤。。。茨は本当に強くて、しつこいのです。。。

今年の冬はリアルファイアーの暖炉ですから、充分に蒔を確保します。
この時点では完成できていませんが、小枝を使って、転がり落ちるのを防いでいます。





と、こうやっている間も、獲物がくるのを待つ白い姫!!(^_^;)


徐々に家の中も整えようとしていますが、気温がまだ暖かい間は、外のことをやってしまわないといけません。。。でも、そろそろリビングルームを完成させてほしい!!!


BFN・・・・(^o^)/~~~